設立は昭和32年4月1日に遡る、歴史あるサークルです。児童養護施設での小・中学生を対象にした学習指導や交流活動、乳児院でのレクリエーションや環境整備、献血推進活動(学内献血、各種街頭献血キャンペーン)などを主に行っています。松山大学の学生奉仕団や赤十字専門学校の人たちと合同で活動しています。2015年度は日本赤十字社の救命救護法などについて学びました。他にも県外に出向いて、他県の学生たちと共に、献血や防災について会議を行い、意見交換などを行っています。
聖カタリナ大学に入学した新入生や在学生の皆さん一緒に野球をしてみませんか? 経験者、未経験者関係なく一緒に汗を流しませんか? 大学生活のちょっとした思い出も一緒に作りませんか?
是非一緒に野球をしましょう!!
新入部員、マネージャー募集しています。 よろしくお願いします。
弓道部は保育科棟奥の弓道場で、週2で練習しています!
興味のある方は、ぜひお友達と見学にきてください!
部活動だけでなく学校生活のことまで、質問がありましたらDMにお願いします◎
愛媛県松山市北条に本部を置く聖カタリナ大学の硬式野球部です。 「考動」をテーマに社会に出ても通用する野球人の育成に取り組んでおります。 四国の大学野球界、北条を盛り上げるために大学日本一を目指して日々、精進しております。 応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。
『愛媛TRPGサークル ETC』 コンベンション
ETCは松山でTRPGをするサークルです。
「TRPGって何?」
「TRPGに興味はあるけどやる機会がない」
「動画は見たけど実際にやってみたらどうなるの?」
「ルールブックを買ったけどよくわからない」
と言った初心者の方から
「TRPGはひさしぶり」
「ずっと身内卓でやっていたので他の人がどうやるのか見てみたい」
「オンセはやった事有るけどオフセは初めて」
と言ったベテランの方まで、TRPGに興味がある方を募集します。
是非、TRPGコンベンションに参加して、一緒に卓を囲みましょう!
茶道部は週一回、外部講師の先生をお招きして、お稽古を行っています。ほとんどが初心者な上に、少ない練習時間ですが、男女共にお茶会のお点前を目指して、頑張っています。コロナ前は、大学祭やクリスマス茶会を行っていました。
新型コロナウィルスの影響により、大学祭でのお茶会はできませんでした。しかし、その中でも、食堂でお昼休みに、七夕茶会を開催することができました。大勢の学生や職員の方が来てくださって、楽しくお茶会をすることができました。今後も、様子を見ながらお茶会をしていこうと思っています。
私たちボランティアセンターは、1年生11名、2年生11名、3年生5名、4年生8名で活動を行っています。
月に1度全体会を行い、ボランティア依頼についての話し合いを行っております。沢山のボランティア依頼があり、様々な範囲でボランティアに参加しています。また、地域の方との交流が多く、社会福祉協議会の方と毎月ミーティングを行っております。
ボランティア依頼があるから行くのではなく、ボランティア依頼を心待ちにし楽しくボランティアに参加することが私たちのボランティアセンターです。
主に火曜日と木曜日に全体練習を行い、それ以外の日は自主練習を中心に楽しく活動しています。いつも部内の雰囲気がよく、笑いが絶えませんが、みんなライバル意識をもって部活動に励んでいます。いじられるの覚悟しといてくださいね〜
主な活動内容は、踊るために必要な基礎練習、大学祭や学内クリスマス会に向けた作品づくりやTikTokの撮影です。毎年開催されている松山野球拳おどりや地域イベントにも参加しています。
初心者、経験者、興味がある方、どんな方でも大歓迎です!!
↓TikTok↓
www.tiktok.com/@scu_dancebuu
写真撮影会や学内での展示会、部員の趣味として映画鑑賞会などもおこなっています。カメラ初心者でも気軽に参加できるサークルです。
学内外からの撮影依頼や写真展依頼を受け、様々な場所で活動させていただいております!